滋賀県のBee’s(ビーズ)がクラウドファンディングに挑戦します!

はじめまして!
Bee’s(ビーズ)というスイーツ店を経営しています。
松本と申します。
私事ではございますが、この度はじめて2月11日(金)AM9:00より、クラウドファンディング(キャンプファイヤー)に挑戦します。
公開後URL ↓
https://camp-fire.jp/projects/view/549280
目次
- 1.なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか。
- 2.リターンについて
- 3.新作の生はちみつチョコテリーヌについて
- 意気込み
1.なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか。
今まで個人的に、何回か支援したことがあったクラウドファンディングですが、いざ自分がするとなるとドキドキします!
なぜ、クラウドファンディングをこのタイミングでするかというと、夏ごろに頂いたお客様のメッセージが始まりです。
小麦アレルギーのお客様から、「Bee’sさんのスイーツで救われる人が増えることを願っています。」という嬉しいメッセージを頂いてから、認知を広げるために試行錯誤してきましたが中々認知拡大は難しいものです。
私たちBee’sは現在、楽天やAmazonに出店していませんし、自社ECですので認知の拡大には苦戦してきました。
そこで、今回出す新作の『生はちみつチョコテリーヌ』とBee’sを多くの方に知って頂けるチャンスと思いクラウドファンディングに挑戦させて頂きました!

2.リターンについて

今回の、クラウドファンディングを機に、天然生はちみつの販売も開始します。
その先行予約ではないですが、通常販売するよりもお得にはちみつの方も手に入るようになっています!

私たちが使っているはちみつは、熊本県産の天然生はちみつになります。
人の手を一切加えずに専用の木箱にミツバチが巣を作り、そのはちみつを採取したものになります。
生はちみつは、希少性が高く、特に私たちが使っているものは二ホンミツバチのものです。
苦みもなく自然に出来たとても甘いはちみつになっております。
はちみつ好きな方も、普段はちみつ食べないという方も一度お試しください!
もちろん、はちみつだけでなく新作のチョコテリーヌと定番のチーズケーキもリターンに入れています。
私たちBee’sのスイーツは期間限定なども含め全て、砂糖・小麦粉・人工甘味料 不使用になっております。
小麦アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます!
小麦アレルギーの方のみではなく、シュガーフリー・グルテンフリーの生活をされている方にもお勧めです。
3.新作の生はちみつチョコテリーヌについて

チョコテリーヌは、去年のバレンタインの期間限定で販売するつもりでしたが納得のいくものが出来ず、1年間空いた時間があれば何度も試作を繰り返してきました。
チョコテリーヌ自体は、チョコレートを使えばそこまで難しいものではありません。
しかし、私たちは既存のチョコレートを使わずにチョコテリーヌを作りました。大げさに聞こえたかもしれませんが、方法はシンプルです。
主なチョコレートの感覚は、チョコリキュールです。
そこに、砂糖不使用の純ココア100%でバランスを取りコーヒーの苦みなどを足し完成させました。
難しいのはバランスです。
焼き上げるものですので、どこまで風味が残り、パサパサユルユルにならないように水分量を何度も確認する必要があります。
チョコリキュールを使っていますが、アルコールがきついわけではありません。
私たちBee’sのチーズケーキにもリキュールが含まれています。
味に奥行きを出し、風味を生かすために使っています。
今回のチョコテリーヌもそういった側面も含めたアルコール量ですので、アルコール分きつくなくお召し上がりいただけます。
意気込み
クラウドファンディングでどこまで支援して頂けるかもわかりませんし、共感してくださる方に届くかもわかりません。
ですが、Bee’sのスイーツが広がり小麦アレルギーのお客様のように笑顔になっていただける方と出会う機会をいただければと思っています!
商品に関しては、チーズケーキチョコテリーヌともに日本一だと自負しております。
もし、応援してあげてもいいよ!という方おられましたら、どうかお願い致します。
Bee’s 代表 松本 基宏
クラウドファンディング 公開後URL ↓
https://camp-fire.jp/projects/view/549280
Bee’s 通販ページ
https://bees-cheese-cake.com/
Bee’s Instagram ↓
https://www.instagram.com/bees.cake.shiga/
Bee’s ブログ
・滋賀県のグルテンフリーチーズケーキBee’sが【紅茶】の種類を紹介。紅茶コラボ中。